「ホラーを楽しむ」といえば、映画を思い浮かべる人が多いかもしれません。
今までは映画でしかホラーを楽しんだことがない人も、「読書は好きだけど、ホラーは読んだことがない」とという人も、そして、ホラー小説が好きな人にもおすすめな「ホラー小説10選」をお伝えします。
目次
おすすめホラー小説10選
1.天使の囀り
1冊目は、貴志祐介著の『天使の囀り』です。
北島早苗は、終末期医療に携わる精神科医。恋人の高梨は、病的な死恐怖症(タナトフォビア)だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンでいったい何が起きたのか? 高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか? 前人未踏の恐怖が、あなたを襲う。
[amazonjs asin=”B00AIITE74″ locale=”JP” title=”天使の囀り 角川ホラー文庫”]
2.粘膜人間
2冊目は、飴村行著の『粘膜人間』です。
「弟を殺そう」――身長195cm、体重105kgという異形な巨体を持つ小学生の雷太。その暴力に脅える長兄の利一と次兄の祐二は、弟の殺害を計画した。だが圧倒的な体力差に為すすべもない二人は、父親までも蹂躙されるにいたり、村のはずれに棲む“ある男たち”に依頼することにした。グロテスクな容貌を持つ彼らは何者なのか? そして待ち受ける凄絶な運命とは……。第15回日本ホラー小説大賞長編賞を受賞した衝撃の問題作。
[amazonjs asin=”B009GPMRPG” locale=”JP” title=”粘膜人間 (角川ホラー文庫)”]
3.クリムゾンの迷宮
3冊目は、貴志祐介著の『クリムゾンの迷宮』です。
藤木芳彦は、この世のものとは思えない異様な光景のなかで目覚めた。視界一面を、深紅色に濡れ光る奇岩の連なりが覆っている。ここはどこなんだ? 傍らに置かれた携帯用ゲーム機が、メッセージを映し出す。「火星の迷宮へようこそ。ゲームは開始された……」それは、血で血を洗う凄惨なゼロサム・ゲームの始まりだった。『黒い家』で圧倒的な評価を得た著者が、綿密な取材と斬新な着想で、日本ホラー界の新たな地平を切り拓く、傑作長編。
[amazonjs asin=”B00BMM5OV0″ locale=”JP” title=”クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫)”]
4.ぼっけえ、きょうてえ
4冊目は、岩井志麻子著の『ぼっけえ、きょうてえ』です。
「教えたら旦那さんほんまに寝られんよになる。……この先ずっとな」時は明治、岡山の遊郭で醜い女郎が寝つかれぬ客にぽつり、ぽつりと語り始めた身の上話。残酷で孤独な彼女の人生には、ある秘密が隠されていた……。岡山地方の方言で「とても、怖い」という意の表題作ほか三篇。文学界に新境地を切り拓き、日本ホラー小説大賞、山本周五郎賞を受賞した怪奇文学の新古典。
[amazonjs asin=”B009GPMUKS” locale=”JP” title=”ぼっけえ、きょうてえ 角川ホラー文庫”]
5.黒い家
5冊目は、貴志祐介著の『黒い家』です。
若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。ある日、顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の第一発見者になってしまう。ほどなく死亡保険金が請求されるが、顧客の不審な態度から他殺を確信していた若槻は、独自調査に乗り出す。信じられない悪夢が待ち受けていることも知らずに……。恐怖の連続、桁外れのサスペンス。読者を未だ曾てない戦慄の境地へと導く衝撃のノンストップ長編。第4回日本ホラー小説大賞受賞作。
[amazonjs asin=”B009GPM5GM” locale=”JP” title=”黒い家 角川ホラー文庫”]
6.墓地を見おろす家
6冊目は、小池真理子著の『墓地を見おろす家』です。
新築・格安、都心に位置するという抜群の条件の瀟洒なマンションに移り住んだ哲平一家。 問題は何一つないはずだった。ただ一つ、そこが広大な墓地に囲まれていたことを除けば……。 やがて、次々と不吉な出来事に襲われ始めた一家がついにむかえた、最悪の事態とは……!? 衝撃と戦慄の名作モダン・ホラー。
[amazonjs asin=”B00E60AMNA” locale=”JP” title=”墓地を見おろす家 (角川ホラー文庫)”]
7.玩具修理者
7冊目は、小林泰三著の『玩具修理者』です。
玩具修理者は何でも直してくれる。独楽でも、凧でも、ラジコンカーでも……死んだ猫だって。壊れたものを一旦すべてバラバラにして、一瞬の掛け声とともに。ある日、私は弟を過って死なせてしまう。親に知られぬうちにどうにかしなければ。私は弟を玩具修理者の所へ持って行く……。現実なのか妄想なのか。生きているのか死んでいるのか――その狭間に奇妙な世界を紡ぎ上げ、全選考委員の圧倒的支持を得た第2回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作品。
[amazonjs asin=”B00E60AXV6″ locale=”JP” title=”玩具修理者 (角川ホラー文庫)”]
8.祝山
8冊目は、加門七海著の『祝山』です。
ホラー作家・鹿角南(かづのみなみ)のもとに、旧友からメールが届く。ある廃墟で「胆試し」をしてから、奇妙な事が続いているというのだ。ネタが拾えれば、と軽い思いで胆試しのメンバーに会った鹿角。それが彼女自身をも巻き込む戦慄の日々の始まりだった。一人は突然の死を迎え、他の者も狂気へと駆り立てられてゆく――。著者の実体験を元にした究極のリアルホラー!
[amazonjs asin=”B00MVL73BU” locale=”JP” title=”祝山(いわいやま) (光文社文庫)”]
9.夜は一緒に散歩しよ
9冊目は、黒史郎著の『夜は一緒に散歩しよ』です。
作家の横田卓郎は妻を亡くし、娘の千秋と二人で暮らしていた。妻の死後、千秋は奇妙な絵を描くようになる……。人ではない異形のものを。ある日をきっかけに「青い顔の女」ばかりを描くようになった千秋は、その絵を「ママ」と呼び、絵を描くことに執着する。そしてもうひとつ執着すること。それは、夜の散歩だった。第1回『幽』怪談文学賞大賞受賞作。解説は京極夏彦氏。
[amazonjs asin=”B00J4KD8A6″ locale=”JP” title=”夜は一緒に散歩しよ (MF文庫ダ・ヴィンチ)”]
10.夜市
最後の10冊目は、恒川光太郎著の『夜市』です。
妖怪たちが様々な品物を売る不思議な市場「夜市」。ここでは望むものが何でも手に入る。小学生の時に夜市に迷い込んだ裕司は、自分の弟と引き換えに「野球の才能」を買った。野球部のヒーローとして成長した裕司だったが、弟を売ったことに罪悪感を抱き続けてきた。そして今夜、弟を買い戻すため、裕司は再び夜市を訪れた――。奇跡的な美しさに満ちた感動のエンディング! 魂を揺さぶる、日本ホラー小説大賞受賞作。
[amazonjs asin=”B009GPMSIC” locale=”JP” title=”夜市 角川ホラー文庫”]
おすすめホラー小説まとめ
今回はおすすめのホラー小説10選をお伝えしました。
古風な作品から、異質な作品まで、個性の違う小説ばかりですので、あなたに合ったホラー小説を探してみてはいかがでしょうか?