「株をやってみたい」という人にぴったりな、初心者向けと言われる「投資信託(とうししんたく)」。
どうして初心者向きなのか?と言いますと、投資信託はプロが運用してくれるからです。
「じゃあ、元手が高いんじゃ?」と思いがちですが、実は10.000円くらいから始められるんです。
目次
投資信託について知ろう
投資信託とは?
投資信託は、個々の投資家から集めた資金で、投資のプロが運用する金融商品のことです。
運用するとは、株式や債券、不動産などの投資をすることを意味します。
証券会社で購入できます。
(一部直接投資信託の会社に口座を開いて買い付けする場合もあります。さわかみファンド)
[amazonjs asin=”B00BHCM7ME” locale=”JP” title=”一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門”]
注目すべき販売方法
5.000を超える投資信託がありますが、その中で二つの販売方法があります。
公募投信
一般の投資家が証券会社や銀行で購入出来る、不特定多数に向けて販売しているものです。
私募投信
期間投資家など少数の投資家しか、買うことが出来ません。
販売時期はいつが適当?
追加型(オープン型)
運用開始後も、いつでも購入出来ます。
単位型(ユニット型)
運用開始前の募集期間にしか購入出来ません。
投資信託にはどのような種類があるの?
・海外株式投資型
・国内債券投資型
・海外債券投資型
・バランス型(株、債券、不動産、商品、などを組み合わせて投資出来る。)
(複数のアセットクラスに、バランスよく投資することが出来る。)
・テーマ型(新興国、環境、医療、資源などのテーマに沿って銘柄に投資する。)
投資信託のメリット
少額で始められる
投資信託は10.000円くらいから購入出来ます。
これは、株式取引では出来ません。
また、月々1.000円くらいから積み立てをする「投資積立」というものもあります。
自分では手に入らない分野にもチャレンジ出来る
投資信託ならプロに運用を任せることで、債券や海外株などの、自分では手が出せなかった分野へも投資が可能になります。
分散投資が出来る
一つの会社の株式だけに投資していると、その企業が悪化したり倒産したら、大きな損害を受けますよね。
ですが、複数の銘柄に投資する分散投資なら、一つの企業が悪くなっても、他でカバー出来る訳です。
[amazonjs asin=”477620911X” locale=”JP” title=”はじめての人のための3000円投資生活”]
投資信託のデメリット
元本保証がない
投資したお金が増えて返ってくる、という保証がないばかりか、減ってしまう可能性があります。
価格変化のリスクあり
株や債券の価値が下がると、投資信託の基準価格が下がります。
投資での複利運用について
複利とは?
元本と前についた利子を合わせた金額に対して、利子がつく計算方法のことです。
出た利益をそのまま再投資したとして計算する方法。
固定費
住宅ローン、通信費、公共料金を見直している人と、してない人とは、大きな差が出るのは一目瞭然ですよね。
こうしたコツコツとした節約技術で、投資が出来る資金を貯めていくのです。
投資の積み立て
貯金があまりない状態でも始められるのが投資信託です。
セゾン投資やひふみ投資などを使えば、お金を積み立てるのにもいいですし、無駄遣い防止にもなり、投資へもお金を回せます。
まとめ
投資の世界では複利の効果で、資産形成をしていくと言われています。
例えば、毎月10.000円を積み立てると、年利5%の場合で20年続けると、71.2%の複利になります。
20年なんて気が遠くなるかもしれませんが、日々の節約が必ず大きな実を結ぶ時が来ます。