投資をする際の簡単な節約術があれば知りたいですよね?
売却金や配当金で利益を出しても、手数料や税金で引かれてしまうのは言語道断です。
目次
節約テクニック
ネット証券
証券口座は最低3つ持っておくと、のちのち便利です。
口座開設は無料ですし、損することはありません。
取り扱い銘柄
は各社によって違います。
また、
1日当たりの売買金額
投資頻度
なども自分の使いやすいように、それぞれ使い分けられるので、上手くミックスして3つの口座を作っておきましょう。
利益はコツコツと
買いたい銘柄を買うタイミングが大事なのはご存知の通りでしょうが、まず、買いたい銘柄が安くなるまで待ってから買うことが必要です。
ですが、購入後もっと値下げするパターンもある訳ですから、損しやすいですよね。
しかし、株価が回復したらどうでしょう?
そのタイミングで売却するのです。
例え、その利益が1.000円でも、コツコツと利益を積み上げることが、株式で損をしない方法です。
NISA
少額投資非課税制度というものを利用すると、購入時の価格が120万円までは、非課税になります。(1年間)
最近ジュニアNISAといって、未成年の講座に対しても非課税枠が設定されました。(年間80万円)
売却益、配当も全て非課税になるので、これを利用しない手はありません。
ちなみに、特定口座といって普通に税金のかかる口座での売却益は20%税金が取られます。
証券会社によっては、NISA口座で売買すると、取引手数料も無料になるケースがあります。
また、新しく口座を開設すると、現金キャッシュバックというキャンペーンを行っている会社もありますので、要チェックです。
金券ショップ
株を買わなくても、株のメリットを享受することはできます。
どうすればいいのか?
金券ショップで株主優待券を売っているのです。
また、株を買って得た株主優待券を、逆に金券ショップに持ち込んで現金化するという賢いやり方もあります。
株式優待は使わなければ意味がない
とにかく、優待は有効に使いましょう。
同じ商品でも通常店舗よりも安く手に入ります。
確定申告
どういう時に必要?
株を売却して、年間で20万円以上の利益が出た場合は税金がかかります。
ですから、確定申告が必要になる訳です。
ですが、確定申告が不要なるケースがあります。
それは、自分の投資スタイルに合った運用口座を作ることです。
それによっては、確定申告が不要になるケースや、逆に確定申告で得をするケースがあります。
[amazonjs asin=”4046017562″ locale=”JP” title=”自分ですらすらできる確定申告の書き方平成29年3月15日締切分”]
運用口座がポイント
上述しましたように、運用口座の選択はとても重要です。
株式投資は、自分が使いやすい、自分のペースで出来るネット証券を選ぶことが、その後の運命を変えることになるかもしれません。
自分のライフスタイルに合わせた、運用口座を選ぶことが、賢く株式投資をするコツだと思います。
1つの証券会社
特定口座を利用する場合は、証券会社が確定申告を代行してくれます。
複数の証券会社
一つの口座が儲かっても、他の口座で損をしていると、「損益通算」することで、お金が戻ってくる場合があります。
自分で管理
ゼロから申告書を書ける人は、一般口座でも大丈夫です。
[amazonjs asin=”B01N1Y95F7″ locale=”JP” title=”ノーリスクで取れる株主優待: 株式投資ではありません。元本が安全で、預金よりもかなりお得です。”]
まとめ
株式投資は面倒臭いこともありますが、儲けが出たら、あの桐谷さんのように、株主優待だけで生活することが出来ます。
知らない人がソンする仕組みでもあります。
ただし、勉強しないで挑むと痛い目にあいます。
とにかく勉強と研究あるのみ。
わからないことは証券会社に電話して聞く手もあります。
何度も申し上げるようですが、あくまでも、自分スタイルを貫いて、損得を経験して上級者になりましょう。