[掲載日] (更新日) この記事は約 3 分で読めます

モンペ(モンスターペアレンツ)とどう渡り合うか?その「特徴」と「対処法」

モンペ

新学期を迎えて、お子さんの入学・入園、クラス替えやら環境の変わった人も多いかと思います。

気をつけなくてはいけない「人」がいます。
「モンペ」です。

「え?あの、戦争中にはいていたモンペ?」
違います。
モンスターペアレンツを略して「モンペ」と言います。

無料パソコンスクール講座
WordPress・SEO・プログラミング

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「フリーランスになりたいけど稼げるか不安だ」
  • 「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「スマホはあるけどパソコンが古くて不安だ」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「プログラミングを学習して副業したいけど不安だ」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・プログラミング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
無料スクールのメルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

そもそも「モンペ」って?その特徴

学校をサービス機関と勘違いしている

税金払っているんだから、いろいろ注文出してもいいんでしょ?と思い込んでいます。

先生をリスペクトしていない

昨今の学校の不祥事のニュースはどこにでも起きていることだと、思い込んでいます。

子供に肩入れしすぎている

子供が生きがいのモンペは、学校で自分の子供の思うとおりにならないと学校にいちゃもんをつけます。

家庭がうまくいっていない

どんな家も多かれ少なかれ問題はあります。
でも、その問題が深刻で、かつ、はけ口がない場合、そのはけ口が学校になってしまうケースもあるのです。
物理的に、心理的に「父親不在」の家庭が多いです。

モンペとの関わり方 心得

「モンペ」には毅然とした態度で挑む

といっても、臨戦態勢になってということではありません。
「モンペ」は自分の子供の利益のためにあの手この手を使って先生や学校、ひいては教育委員会までにアプローチをかけ、自分の子供が有利になるようにしようとします。
巻き込まれそうになることもあるでしょう。

でも、自分は自分と、自分のうちの基準・スタンダードを崩さず、挑みましょう。
保護者会などでは、わざわざ戦わなくていいですし、普通に接すればいいです。

先生をフォローする

先生

中には、若くて頼りない、経験の少ない先生だっています。
でも、誰でも最初は初心者です。
ベテランの先生だって、右往左往していた時期があったはずです。

若い先生を育ててあげるというくらいの意気込みで、接してあげてください。

先生も「褒めて伸ばす」です。
気持ちよく仕事をしてもらったほうが、めぐりめぐって子供のためにいいと思いませんか?
先生のためではなく、子供のためと思えば、フォローし甲斐があるってもんです。

子供と一緒になって悪口を言わない

それは次の理由からです。

とある先生の一言

協力

学校に不満がある場合は、直接学校に言ってください。
子供に「あの先生ダメよね~」と親御さんから話をしたら、子供は先生のことを信用しません。
また、教師が「○○クンは、親がダメだからああなんだ」といったら、今度は子供が親のことを信用しなくなります。

親も教師も「目的」は一緒なのです。
「子供たちに健やかに成長してもらいたい」という同じ「目的」を持っているのです。
それを、あいつが悪いこいつが悪いといっていても何もよくなりません、解決しません。

ならば、大人どうしが手を取り合って同じ方向を向いて一緒に考えればいいんです。

中学校でずっと現場で教えてきた64歳の先生は言っていました。
ずっと現場にいた先生だからこそ言える一言だなと、腑に落ちました。

学校に子供を行かせているというのは、いわば子供の命を預けていることとイコールです。
自分の好きじゃない先生に当たることもあるでしょう。
だからといって先生のせいにしてはいけません。

社会に出れは馬の合わない人と仕事をしなくちゃならないことなんていくらでもあります。
でも、その中でどうやりすごすか?自分と違う価値観の人と、どうすり合わせしていくか?落としどころをつけていくか?を学習するいい機会ともいえます。

人生においてとても大事なスキルを身につける勉強だと思えれば、こんなありがたい勉強の機会はないのでは?
ものは考えようです。

せっかくの学校生活、楽しまなきゃソンです!
親子で楽しんじゃいましょう。