そんな仕組みがあったの!?通勤手当でちょっと得するハナシ!

節約

働く人が当たり前にもらっている「通勤手当」。

実は税金面ではとても重要なものなんです。

年末調整でちょっと得が出来るかもしれません。

目次

通勤手当と税金の関係

通勤手当を満額出すとなると、税法上では、従業員に対する支払は、会社の経費として計上できます。

ですから、会社側は上手く使うことで、法人税の支払額を下げて節税することが出来るんです。

節約

通勤手当には限度額アリ

通勤手当は原則非課税です。

金額を損金とすることが出来る訳です。

社員にとっては所得税等がかからないお金として扱われます。

ですが、通勤手当には限度があります。

電車、バスの通勤手当の上限は?

通勤手当の限度額は月10万円。

1ヵ月の定期代が10万円を超えるとなると、超えた金額は所得税等の課税対象になります。

役員になっても通勤手当はもらえる

役員に対する報酬は会社の税金にはなりません。

しかし、毎日会社に通勤している役員の方は、通勤手当も普通の社員同様の扱いになります。

[amazonjs asin=”B01M0JLXTN” locale=”JP” title=”Mono ism ( モノイズム)パスケース 定期入れ ブラック”]

通勤手当のルール

電車、バス

運賃、時間、距離などで、最も経済的でかつ合理的な経路及び方法で通勤した場合、というルールに当てはまる通勤手当がもらえます。

新幹線

新幹線でももちろん通勤手当は出ますが、グリーン車の料金は含まれません。

タクシー

役職が上がり、通勤時間を短くする、移動時間も仕事をするから、とタクシーや運転手付きの車で通勤している場合は、通勤手当はもらえません。

節約

通勤手当の制限

通勤手当はいくら払っても、どのような形式で支払ってもいいとされています。

定期を現物で支給しても、車通勤の方のガソリン代を支払うということも可能です。

通勤手当は給与とみなされるため、多く支給するとその分だけ労働保険、社会保険の算定基礎額が高くなります。

社会保険料負担が、増税することがあります。

交通費〇〇円まで支給という話し

私の体験ですが、私が昔働いていた会社では、交通費が1日往復500円まで支給という決まりがありました。

新しくオープンした会社で、女性は私ともう一人だけだったのです。
もう一人の女性はすぐに結婚が決まり、退職されました。

そこで、代わりの方を募集したのです。
その時、ひと際目立つ、優秀そうで、気が利きそうな、申し分ない女性が面接を受けていました。

多分この女性に決まるだろうな、と思っていました。

案の定、多くの募集があった中で、その女性が選ばれたのです。
しかし、その女性は出社してきませんでした。

訳を聞いたら、交通費がオーバーしてしまうので、そこまでして働きたい職場ではなかった。
とのことでした。

交通費を制限したことで、優秀な人材を逃すという例があるのだな、と思った出来事でした。

[amazonjs asin=”B0160A7DAI” locale=”JP” title=”2枚のスイカ・パスモを重ねて使える「ICカードセパレーター」(両面反応タイプ)”]

マイカー通勤と自転車通勤の場合の決まり

片道の通勤の距離によって1ヵ月の非課税限度があります。

2㎞未満 ⇒ 全額課税

2㎞以上10㎞未満 ⇒ 4.100円

10㎞以上15㎞未満 ⇒ 6.500円

15㎞以上25㎞未満 ⇒ 11.300円

25㎞以上35㎞未満 ⇒ 16.100円

35㎞以上45㎞未満 ⇒ 20.900円

45㎞以上 ⇒ 24.500円

まとめ

通勤手当も色々な条件やルールがあります。

非課税限度額を超えてもらっていたりしていませんか?

今一度、通勤手当を見直しをしてみると、ちょっとプラスになることがあるかもしれませんよ。

目次