将来子どもにかかる学費!どのように貯めていく?親に求められる資質とは?

節約

子どもが生まれたら、必ず直面するのが学費です。

お金がなくて進学させられない、ということは絶対避けたいこと。

どのように貯金するのがベストなのでしょうか?

目次

学費を用意する上で大切なこと

目標額と貯める時期

学費で一番大きいのは、大学進学の学費です。

その過程の進路によって違ってきます。

高校まで公立 ⇒ 大学進学

目標額:300万円~500万円

貯める時期:中学卒業まで

高校から私立 ⇒ 大学進学

目標額:500万円~700万円

貯める時期:中学卒業まで

中学から私立 ⇒ 大学進学

目標額:750万円

貯める時期:小学校4年生まで

節約

いつから貯め始めるのがベスト?

学費の準備は、もちろん早ければ早いほど、後々楽になります。

「細く長く」の理論で、子どもが生まれたと同時に始めていくべきものです。

自分に合った学費貯金を選びましょう。

[amazonjs asin=”407285994X” locale=”JP” title=”子どもにかけるお金の本―この1冊で確実に準備! (Como子育てブックス)”]

タイプ別積立法

口座振替で確実に

お勧めなのは自動積立定期。

毎月一定の日に、一定額の定期預金、定期貯金に振り替えることで積み立てていく方法です。

出来れば、給料日の翌日に振込設定をすると、確実に貯めていきやすいです。

給料から天引きで手を付けにくい

お勧めなのは一般財形、住宅財形。

職場にこの制度があればそれを利用しない手はありません。

給料からの天引きなので、確実ですし、申込み、解約の時期が限られることで手を付けにくいのがいいですね。

節約

子ども名義の口座に貯めていく

お勧めなのは定期預金、定期積金、積立貯金。

子ども名義の口座を作って、毎月一定の金額をそこへ貯金する方法。

児童手当金や、親戚からのお祝い金なども、ここに預けてると分かり易いです。

子ども名義ですから、どんなことがあっても手を出さない、という意識付けにもなります。

保険料として貯めていく

お勧めなのはこども保険、学資保険。

保険料という形で、毎月一定の日に口座から引き落とされれば、納得して貯めて行かれます。

こども保険などは途中解約すると、不利なことが多いですから、その手には乗らなくなります。

保険一本ではなく、積立との二本立てが無難です。

自分で使いやすいもの

お勧めなのはネット定期、宝くじ付き定期、個人向け国債。

ボーナスシーズンなどを利用して、金利キャンペーンをしている時に預けることで、有利に運びます。

まとまった資金を預けるにもいい方法だと言えます。

どの方法にも共通した注意点はコレ!

とにかく、貯金するのをさぼらないこと。

使い込まないこと。

これが大前提です。

途中でどうしても続けていけなくならないように、どの方法なら長く続けられるか。

我が家なりの方法をよく考えて学費を積み立てていきましょう。

[amazonjs asin=”B00H27U2FM” locale=”JP” title=”学資保険は、使うな!!”]

まとめ

子どもにはその子に適した進路を用意してあげること、これは親としての務めだと思います。

子どもが希望を描いた進路に、お金の都合で進ませてあげられないことだけは、親としてしてはならないことだと思います。

そのためにも、早いうちから学費を貯金していきましょう。

目次