[掲載日] (更新日) この記事は約 4 分で読めます

保育園探し=保活!少子化なのに、なぜ認可保育園に入れないの?

保育園探しは、今や「保活」と呼ばれるほど大変なもの。

0歳児で入園なら4月生まれが有利!という情報もあり、4月~5月に出産できるよう「妊活」し、待機児童の少しでも少ない土地に引っ越し、生まれてからでは遅いと大きいお腹を抱えて妊娠中から「保活」する。

出産後、体調も戻らない時期から授乳が必要な赤ちゃんを抱っこし、オムツや着替えなど大量の荷物を持って、10カ所以上保育園を回るのは当たり前。

それでも、認可保育園はどこもいっぱいで入園自体が難しいのです。

最終的には、仮にそこがブラック保育園だったとしても「預かってさえくれればどこでもいい」「預け先が見つかっただけマシ」と考えるママもいます。

幼稚園のように「入れたい園を選ぶ」ことなんて出来ない状況なのです。

無料パソコンスクール講座
WordPress・SEO・プログラミング

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「フリーランスになりたいけど稼げるか不安だ」
  • 「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「スマホはあるけどパソコンが古くて不安だ」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「プログラミングを学習して副業したいけど不安だ」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・プログラミング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
無料スクールのメルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

少子化なのに、なんで保育園に入れないの?

少子化

待機児童問題

厚生労働省によると、平成27年4月1日現在の「待機児童数」は約2.3万人、「隠れ待機児童」は約6.7万人。

【待機児童とは】

国の基準を満たし保育料も安い「認可保育園」に申し込みをしたが入園できずに順番待ちをしている子ども

【隠れ待機児童とは】

「認可保育園」を希望したものの入れず、やむを得ず「認可外保育園」など無認可の保育サービスを利用しながら、「認可保育園」待ちをしている子ども 

3歳を超えると「預かり保育のある幼稚園」という選択肢も増えるため、待機児童の8割以上が0歳~3歳未満の乳幼児なのです。

【待機児童が減らない理由】

子どもを抱えての再就職の難しさや、出産後に子どもにかかる教育費の高さを考えると、妊娠したからといって仕事を簡単に辞めることができない⇒フルタイムで働くママの増加。

核家族化⇒育児に協力してもらえる身内が近くにおらず、保育園に頼るしかない。

初婚年齢は年々上がり、高齢出産が増加⇒祖父母も高齢なため、体力的な問題から近くに住んでいても乳幼児を預かってもらえない。

保育園が増えたら増えたで、空きを求めて引っ越してくる人や、預けられるなら働きたいという親も増えるため。

保育士が足りない

幼稚園

女の子のなりたい職業では、昔から人気の保育士ですから、保育士の資格を取れる短大、大学、専門学校も多く、毎年多くの保育士が誕生しています。

にもかかわらず、なぜ保育士が不足しているのでしょうか?

雇用条件の悪さから離職率が高いからです。

子どもの命を預かる責任が重く、ハードで拘束時間の長い仕事にもかかわらず、保育士の初任給平均は10~12万、月給の平均は18万円ほどだそうです。

0歳児は、原因不明で前触れもなく寝ているうちに突然死亡する「乳幼児突然死症候群」の危険があり、5分置きに呼吸の状態を確認し記録を取る園もあります。

アレルギーのある子どもや、保護者からの要望・クレーム、保育時間の延長など、仕事量が増えても、保育士の数も給料も増えないといいます。

親が入園を希望している「認可保育園」が足りない

認可保育園

「認可保育園」は、認可基準も厳しく、待機児童が多い都心部では、基準を満たした土地を確保すること自体が難しいと言われています。

また、スペースを確保できても、近隣住民から「子どもの声がうるさい」「送迎の自転車や車が増えて危険」と保育園建設反対運動が起こったりしていますよね。

保育園は完成したけれど、保育士が充分集まらないというようなこともあるようです。

ママが働くって大変!

働くママ

「認可保育園」の審査は、「点数」が高いほど入園に有利になります。

点数の付け方は自治体によって違いますが、働いている日数や時間、ひとり親など保育に助けが必要なほど点数が加算され、短時間のパートや近所に祖父母が住んでいるというような場合は、減点されるというわけです。

今は専業主婦というママの場合

妊娠を機に退職したり、マタニティハラスメントや悪阻ひどく退職せざるをえなかった人もいると思います。

育児も落ち着いたし、家計のために早く保育園に入れて働かないと!となった時に思わぬ困難が待ち受けています。

経済的に困難だから働く必要があるのに、求職中では点数が低く、料金の安い認可保育園には入園ができないのです。

就職先を探しても会社からは「保育園を決めてから来てください」と言われます。
認可保育園からは「まず就職しないと点数が足りません」と言われてしまうのです。

育休中のママの場合

育休中のママも育休明けまでに何としても保育園に入園させなければ、職を失う可能性もありますから大変です。

保育園が正式に決定するまで、職場復帰に向けて具体的な調整もできず、会社に迷惑をかけることが多いといいます。

そして無事に復職できたとしても、子どもの発熱で早退&欠勤の嵐・・・ということも珍しくありません。

保育園を増やしても、待機児童は減らない

待機児童

病児保育園も少なく、ベビーシッターも普及していない日本。

家事代行サービスを利用すれば、乳幼児を預けて働くことをよしとしない祖父母から、育児も家事もろくにできないダメな嫁扱いをされかねない日本で、海外の女性のように働きながら子育てするのが少子化対策につながるというのは、少し無理があるような気もします。

保育所を増やしてママが子どもを生んでも安心して働ける環境を…よりも、個人的には、旦那の給料を増やしてママが安心して育児に専念できる環境を…が良いなと思います。

というのも、私の周りでは、子どもが0歳1歳のうちからバリバリ働きたい人は少数です。
保育所に預けてまで働きたくないけど、旦那の給料だけではやっていけず働かざるをえない人の方が多いからです。