学生さんでも、OLさんでも、会社員の方でも、毎日の通勤で定期を使いますよね。
OLさんや会社員の方は会社から交通費が支給されますので、別に定期で節約なんて・・・と思うかもしれませんが、その会社の交通費を上手く浮かせる方法があったら知りたくないですか?
定期代を節約する4つの方法を公開します。
目次
定期を安く手に入れる方法
ラインペイ
スマホの機能、ラインペイを使うことでお得を手に入れます。
クレジットカードで定期を購入した場合は、3%お安くなります。
その時のクレジットカードの最高還元率は1.5%です。
ですが、ラインペイで購入した場合の還元率は3%なんです。
それならラインペイを使った方がお得ですよね。
ラインペイが難しいと思っている方、本当に簡単に出来るんですよ。
例えば、月の定期代が13.000円かかるとしたら、その3%は390円です。
390円を12でかけると、4.680円。
そうなんです、年間4.680円もお得になっちゃうんです。
これって、大きい金額ではないですか?
[amazonjs asin=”B01M745XQZ” locale=”JP” title=”【BRG】財布 + iphone ケース 合一になった!iPhone 7 用 レーザ アイフォン ケース カバー 分離可能手帳型、高機能財布型、ストラップ付き( iPhone7 ブラック )【18ヶ月間保証付き】”]
株主優待
大手の私鉄などで発行する定期券には、株主優待を使いましょう。
6か月間私鉄全線乗り放題なんです。
でも、どうやって株主優待なんて手に入れるの?
株主になるなんて分からないし、出来ない!?
という方、よく聞いて下さい。
「ヤフオク」で落札するという方法があるんです。
つまり、ヤフオクに出品されている株主優待が、自分が乗る私鉄の区間の6ヵ月の定期代より安ければ、そこで落札するのです。
ですが、ちょっと間違えると損する場合があります。
長い区間で定期を購入するなら、株主優待を落札した方がお得です。
短い区間でしたら、損をします。
ほとんどの私鉄が6/1~11/30、12/1~5/31という期間で出ています。
5月末、11月末になったらヤフオクをチェックすることをおススメします。
途中の期間で買うと3月しか使えないなど、損をするので、上記の日程を狙って下さい。
[amazonjs asin=”4798049913″ locale=”JP” title=”はじめてのヤフオク! 最新版 (BASIC MASTER SERIES)”]
区間分割
駅を分割して購入することで、安くなる場合があります。
参考にして下さい。
6ヵ月定期がお得
定期は3ヵ月で5%、6ヵ月で20%お得になります。
これは6ヵ月で購入するしかないですね。
ただ、長い期間の定期は落とした時が大変。
落とした場合はsuica定期券であったら、再発行が可能です。
その際は、氏名、生年月日などの情報と、身分証明が必要です。
定期を購入する時に、ウソの情報で登録すると、それは再発行の対象になりません。
再発行には手数料が必要になります。
再発行手数料・・・510円
新しいカードの預り金・・・500円
その他のお得方法
その他では時差回数券と、土休日回数券があります。
時差回数券は、平日10:00~16:00
土、日、祝日、休日及び12/30~1/3の終日お使いいただけます。
土休日回数券は、土、日、祝日、休日及び12/30~1/3でお使いいただけます。
回数券は普通に切符を買うよりお得になっていますので、回数券を上手く活用することも出来ます。
まとめ
定期代一つとっても、これだけの節約方法があります。
毎日使うものですから、トータルで見てお得な買い方をしたいものですね。