ノロウイルスは、感染力が強いため、家族の誰かが発症すると二次感染が起こりやすく、家族全員が順番に発症するケースも珍しくありません。
ノロウイルスに感染した人の便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれていますので、注意が必要です。
特に小さい子どもは、どこでも嘔吐してしまいますから、正しい処理の仕方を頭に入れておき、いざというときに対処できるようにしておきましょう。
目次
ノロウイルスの消毒液の作り方
ノロウイルスは、アルコールに耐性があるため、熱消毒か次亜塩素酸消毒を行います。
次亜塩素酸が含まれている市販のキッチンハイターと500mlのペットボトルで簡単に消毒液を作ることができるので覚えておくと安心です。
500mLの水に対して、2mlの塩素系漂白剤を入れ、キャップを閉めて振り混ぜる。
500mlのペットボトルのキャップの容量が約5mlなので、2mlはキャップの2分の1弱程度です。
感染源になりやすいトイレの消毒、汚れた衣類の消毒に使用できます。
嘔吐物の消毒に使用します。
500mlの水に、ペットボトルのキャップ2杯(約10ml)の塩素系漂白剤を入れます。
消毒液は、効力が落ちてしまうので作り置きせずに使い切りが基本ですが、乳幼児のいる家庭では嘔吐してから作るのは大変です。
周囲でノロが流行ってきたなと思ったら、トイレ掃除や調理器具の消毒にも使えますから、毎日作ってスプレーに入れ替えておくと慌てずに済みますよ。
ペットボトルで消毒液を作った場合は、子どもが飲み物と間違って飲んでしまうことがないないように、しっかり管理し、消毒液であることがはっきりとわかるようにしておきましょう。
割高にはなりますが、いちいち作るのが大変、赤ちゃんにも安心なものがよいという人には便利な除菌スプレーもあります。
[amazonjs asin=”B00OJW41DW” locale=”JP” title=”ノロウイルス除菌!ノロクロン(スプレー) 500ml (除菌・消臭 殺菌料製剤)”]
ノロウイルスによる嘔吐物の処理の仕方
嘔吐物の処理には、0.1%の次亜塩素酸消毒液(500mlの水に、ペットボトルのキャップ2杯の塩素系漂白剤を入れて混ぜたもの)を使用します。
使い捨てのマスク・ビニール手袋・エプロン(ゴミ袋に穴を開けてをかぶってもok)を着用し、窓を開けましょう。
消毒後も、30分以上は換気をしましょう。
床の場合
嘔吐物が飛び散らないように、ペーパータオルを上からかぶせて消毒液をスプレーしてから、ウイルスを吸い込まないように静かに包みこむように拭き取り、ゴミ袋へ。
嘔吐物の水分が多い場合は、オムツに吸い取らせることで処理が楽になります。
床を消毒液で拭いた後、10分程度放置し水拭きします。
処理する際に利用したものは全てゴミ袋に密閉して捨てます(消毒液も注いでおくとよい)
嘔吐物が処理しやすくなる凝固剤があると便利です。
[amazonjs asin=”B00N76PK90″ locale=”JP” title=”スマートハイジーン 汚物の処理セット”]
洗えない布団・カーペットの場合
ノロウイルスは、85~90℃で1分以上加熱すれば感染力を失うので、拭き取った後、スチームアイロンや布団乾燥機で熱消毒します。
スチームアイロンは、布団に直に当てず、アイロンを少し浮かせた状態で1分以上熱を当てましょう。
ペットを飼っているおうちは、ペットシーツを使って熱消毒ができますよ。
嘔吐物を取り除いた後、防水面を下、吸水面を上に向けペットシーツを置き、熱湯を吸水量いっぱいまで注ぎます。
温度が下がらないようにレジャーシートやバスタオルなどで覆い放置します。
熱消毒は嘔吐の嫌なニオイも消してくれますからオススメです。
ノロウイルスで汚染された衣類はどうしたらいい?
そのまま洗濯機で洗ってしまうと、洗濯槽内がウイルスで汚染されてしまいます。
まずは手洗いし、消毒してから他の洗濯物と分けて洗濯します。
85度以上の熱湯を1分以上かけるか、煮る。しぶきや蒸気の吸い込みで二次感染しないよう注意。
【次亜塩素酸消毒の場合】
500mLの水に対して、2ml(ペットボトルのキャップ2分の1弱)の塩素系漂白剤を入れた消毒液に10分以上つけ置きします。
※色落ちや生地が傷む可能性があります。
衣類を水洗いした場所も、必ず消毒しましょう。
乳幼児がノロウイルスで嘔吐した場合
赤ちゃんや子どもが嘔吐した場合は、パニックになってどこから手をつけたらいいものか焦ってしまいますよね。
とりあえず嘔吐物にペーパータオルをかぶせて、ウイルスが飛び散らないようにしてから消毒液をスプレーして放置し、子どもを綺麗にしてあげるといいですよ。
汚れた洋服はすぐにまとめてゴミ袋に密閉、お風呂場で身体を洗ってあげる場合は、お風呂場も消毒・換気が必要です。
汚れた洋服などは、廃棄できる物であればした方が簡単です。
嘔吐した子供を綺麗にし、嘔吐物を処理し、洋服を予洗いしてから消毒液に漬け込み、その後他の洗濯物とは別に洗濯して・・・となると大変ですし、二次感染する可能性も高くなります。
乳幼児は、目が離せませんし、ママが二次感染してしまうと、それこそお世話ができなくなってしまいますから。