[掲載日] (更新日) この記事は約 2 分で読めます

あなたを次のレベルに押し上げる「広報」って何?

次のステップへ

広告とは違う広報(PR)の魅力ってなんでしょう?

広報は、企業にとって重要な情報発信のやり方のひとつです。
広報(PR)のことを広告と一緒だと誤解していたり、セールスプロモーションのことだと勘違いしている人、まだまだいます。
たった一字だけの違いの単語なので、無理もありません。

広報は「パブリックリレーションズ」の和訳で、「PR」と略されます。
「PRだから、プロモーションと同じ」と思われる場合もあります。
プロモーションと同じではありません。

それだけまだ広報=PRのことは認知されていません。

でも、使わない手はないくらい、メリット満載なのです。

まず、広報と広告とごっちゃになっている頭の中を解きほぐして、それぞれを理解するところから始めましょう。

永続的に自動で集客・収益化するための教科書で
一緒に学習しませんか?

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「ブログで収入を得たいが続かない」
  • 「ワードプレスで収入を得たいが続かない」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「講師としても初めてみたい」
  • 「自由にできるお金が無い」
  • 「ブログやサイトで収入を上げたいが方法がわからない」
  • 「クラウドソーシングで稼げるか不安だ」
  • 「途中でついていけなくならないか不安だ」
  • 「副業したいけど稼げるか不安だ」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・マーケティング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

「広報」と「広告」の違いを今一度確認して

中小企業では、むしろ重要だということがわかり、さらに広報の方法の1つであるプレスリリースを続けていくことにしました。

「広報」と「広告」の違い

パブリックたち

日本語の「広報」という言葉は誤解しやすいのです。
ですが「パブリックリレーションズ」という言葉を紐解けば、わかりやすくなります。
「パブリックリレーションズ」とは「パブリック」との「関係」=「リレーション」を築くということになります。

もうちょっと噛み砕きましょう。
パブリックとは、「公衆・大衆」という意味です。
モット噛み砕けば『世間様との関係』ということでしょう。

実は企業経営者は、常にそのことを考えていると言えないでしょうか?
いかに自社の製品やサービスがお客様や株主、地域社会を喜ばせることができるか?といつも考えていると思います。
広報部門は、この目的のために情報を発信していくことが業務のひとつになります。

これも噛み砕いて言えば「評判・知名度・ブランド力をあげること・リピーターを増やすこと」です。

「費用を掛けない」=「広告を使わない」で、世間様にアピールすることです。
これってコスト削減になりませんか?

もしかするとすでに、「経営」=「広報」の発想と気づいた人もいるかもしれません。
特に中小企業においては広報を有効に実践するかどうかで、少なからず経営に影響することは間違いないと感じています。

宣伝臭さがないので、愚直継続してやっていくことが誠実さの証

うっとうしい広告と違って、ニュースと同じような客観性をもった情報として捉えられます。
誠実に、継続的に広報していくことが重要です。
「こんなこと、世間の人が知ったからってなんてことはないよ」
そんなことありません、あなたの会社のいいところ、いいサービス、どんどん発信してきましょう!

参考サイト

参考にさせていただいたサイトをご紹介します。
広報で克つ!