[掲載日] (更新日) この記事は約 3 分で読めます

【使わにゃ損損!】無料&メールで投稿出来るプレスリリース先一覧

メディア

何とかプレスリリースの原稿を書き上げたけど、一体どこへ送ればいいのか?

世の中には、無料で使えるプレスリリースの受付があります。

ちょっと思い返してみてください。
普段ネットで見るニュースの配信元を。
下記のリストに「ああ、知っている!見たことある!」という会社が、いっぱいあると思います。
名だたるサイトに、タダでメールを送る事ができるなら、ジャンジャンバリバリ送ってしまいましょう。

書き方については、下記URLを参考にして下さい。
【超!凝縮版】これさえ読めば、何とか書ける!プレスリリースの書き方

無料パソコンスクール講座
WordPress・SEO・プログラミング

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「フリーランスになりたいけど稼げるか不安だ」
  • 「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「スマホはあるけどパソコンが古くて不安だ」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「プログラミングを学習して副業したいけど不安だ」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・プログラミング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
無料スクールのメルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

リストがあったために、どんなメリットがあったか?

おかげさまで、24件のプレスリリースを30分で送ることが出来ました!

【厳選!24件】「メールで送る」プレスリリース先

ネット系のニュースを取り扱っているサイトのプレスリリース受付メールです。
★[at]は「アットマーク」に変えて使ってください

Itmedia release[at]ml.itmedia.co.jp
INTERNET Watch編集部 internet-watch-info[at]impress.co.jp
ベンチャーナウ株式会社 press[at]cheers.ne.jp
株式会社インプレス release[at]impressbm.co.jp
Techable(テッカブル) release[at]techable.jp
はてなニュース news[at]hatena.ne.jp
マイナビニュース news-pr[at]mynavijp
ストレートプレス release[at]straightpress.jp
IBTimes press[at]ibtimes.co.jp
ネットベンチャーニュース info[at]leaf-hide.jp
フジサンケイビジネスアイ release[at]sankei.co.jp
ロケットニュース24 press[at]rocketnews24.com
[at]IT ait_release[at]ml.itmedia.co.jp
Business Media 誠 makotopress[at]ml.itmedia.co.jp
EE Times Japan eetimes[at]ml.itmedia.co.jp
EDN Japan ednjapan[at]ml.itmedia.co.jp
ねとらぼ g-release[at]ml.itmedia.co.jp
INTERNET Watch internet-watch-info[at]impress.co.jp
VentureNow press[at]venturenow.jp
ストレートプレス release[at]straightpress.jp
NEWZINE(ニュージン) http://www.value-press.com/information_flow
Press-Partnerz http://press-partnerz.com/regist.php
GIGAZINE http://gigazine.net/news/contact3/
プレスリリースゼロ http://pressrelease-zero.jp/contribute

注意点

1.一斉送信ではダメ!

toで、他の配信先にメールするのはもってのほかです。
BCCでも、相手が見れば、いっぱい色んな所に送っているんだな、とわかります。
そんな送り方をしているメールに誰が心動かされるでしょうか?
一件一件、toでメールしましょう。

2.画像等で訴えたいことは、PDFで!

相手の負担を考えて、なるべく軽めのPDFで送りましょう。

3.変動しているかどうかをチェック!

日々変わったりなくなったりすることもありますので、元サイトも調べてみる必要があります。
そもそも、どんなサイトか知っておくことが、今送ろうとしているニュースリリースがフィットするかどうかの判断材料になります。