[掲載日] (更新日) この記事は約 2 分で読めます

地雷の恐怖を身近に感じるユニセフの広告

踏んでしまえば、それがどこの誰であろうと標的になる地雷。いわば無差別殺人兵器。犠牲者はかわいそうだけれど、そんな恐ろしい地雷は海の向こうの生臭い話でしかない。
地雷はあなたには関係のない他人事。

そう思っていませんか?だから「地雷をなくそう!」などというキャンペーンが行われていても、大半の人は素通りできてしまうのかもしれません。「自分のことではないから」。「自分が被害に会うことはないから」。
世界中で犠牲になる人々、たとえそれが子供であっても、その恐怖を無視できるのはこんな心理かもしれないのです。

パソコン初心者が転職やスキルアップで1年目に学ぶこと

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「自己流でやってみたが上手くいかない」
  • 「自分だけではモチベーションが続かない」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「パワーポイント、Excel、Wordの上達がしたい」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「パソコンスキルの必要性を感じている」
  • 「転職面接でPC技能を聞かれ答えられなかった」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「どんなPCを準備したらいいかわからない」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・パソコン相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

「この国でなかったら…」

399845695_5a72ff0b83_b
「街ゆく人々に地雷のことを考えて欲しい。」そのためにユニセフがドイツで行った広告は世界中で話題を呼びました。
街の中に床と同じ模様のステッカーをばら撒きます。気付かずにそれを踏んでしまった人は自分の靴に何か張り付いてくることに気がつき、「なんだこれ?」とそれを剥がします。

ステッカーの裏には地雷の写真が裏面に印刷されています。こんなメッセージと共に…

In many other countries you would now be mutilated!Help the victims of landmines!
「この国でなかったら、あなたは今ここで足をなくしていたかもしれません!地雷の犠牲者に救いの手を!」

地雷があるということ

343204489_16357a8099_b
上記で紹介したユニセフの地雷広告はゲリラで行われました。不意に踏んでしまった人は地雷の埋まっている地域のどこにでも存在しうる恐怖と対面せざるを得なかったのではないでしょうか?地雷が埋まっている地域では大人でも子供でも関係なく、常にこのような危機にさらされているのです。

自分とは関係ない、遠い国の話。
本当にそうでしょうか?そんなことを考えさせられるユニークな手法の広告です。