Facebookを使う楽しみって、いろいろな友人といろんな話が出来たり、日常にはない世界に入れたりすることですよね。
とてもリアルワールドに近い感覚のツールなので、大人に人気があるのですが、リアルワールドと同じような、悩み方をしてしまう可能性もあります。
SNS疲れというやつですね。
しかし、これは、自分のポリシーを決めておくだけで、かなり回避できるんです。
リアル生活の場合「その場の空気」や「周囲との協調」などが大きいため、きっぱ
り線引きは出来ませんが、デジタルツールは割り切りが出来るのです。
パソコン派?スマホ派?
Facebookって、いろいろな使い方がありますよね。
基本はまず使用ツール、パソコンユーザー=固定派、スマホ(タブレットも含むモバイル)ユーザー=移動派でしょうか。
パソコンユーザーの場合は、わりと長めの情報をまとめてアップする傾向にあります。
対してモバイル派は「どこそこでお茶なう」というタイプですね。
相手の使用ツールを理解していないと「なぜ、間抜けたタイミングでコメントが来るんだ」とモバイルユーザーがいらつくこともあります。
逆に1日2,3回FBをチェックするのパソコンユーザーの場合、「どうでもいい小ネタがタイムラインにどんどん流れてくる」という不満が出てきたりします。
こんなことが続くとコメントを書きたくても、何だか参加しづらい雰囲気になっていたりします。
Facebookは、まず自分がパソコンユーザー=まとめチェック派の場合は、きちんと公言しておきましょう。
パソコンの場合は、特にFB用ツールではないので、簡単に画像を加工してすぐアップできなかったりします。
また診断アプリなどを使えない場合もあります。
これにはメリットもあり、怪しいアプリが流れてきた場合、パソコンでは抜かれるデータ一覧が簡単にチェックができます。
シェアして「これ、データが抜かれる」と警告を発することも可能です。
決まった時間にしかアクセスしない場合は、それも公言しておきましょう。
幸い大人の場合は、生き方自体が千差万別です。
事情=相手のルールが解れば、かえってユーザー同士、気楽になるものです。
飲み会などではツール&使い方の違いを活かす!
実はこのツールの差、飲み会ではメリットが大きいんです。
まず、スマホでフットワークの軽い友人が、飲み始めに「やってま~~す!」と言うアップをしますよね。
その後も、経過報告的なアップをしてくれます。
また同じスマホユーザでも、画面を綺麗にデコレーションしたいタイプは少しタイムラグをおいて、1つの画像に綺麗に飲み会のメニューなどをコラージュしてくれます。
そしてパソコンユーザーは翌日大量の写真を、ゆっくりアップするんです。
こうすると、1つの飲み会が何パターンも楽しめちゃいます。
いろいろな使い方や性格って、方法次第でストレスになるか、楽しくなるかが全く変わるんです。フェイスブックに限りませんが、せっかく多くの人と出会うのだったら、それぞれの個性を楽しみたいですよね♪