[掲載日] (更新日) この記事は約 1 分で読めます

Raspberry Piで文系でもロボットが作れるか実験してみる:準備と買ったものリストその1

文系の自分でもRaspberry Pi を使ってロボットや電子工作ができるか実験したいと思います。
Raspberry Pi のブログを読み漁って感化されてしまったのがキッカケです。
最終的にはホームガードロボ みたいなからあげ先生のこのロボットを作りたい!

思い立ったら吉日!ということで
まずは学習資料と素材を取り寄せます。

永続的に自動で集客・収益化するための教科書で
一緒に学習しませんか?

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「ブログで収入を得たいが続かない」
  • 「ワードプレスで収入を得たいが続かない」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「講師としても初めてみたい」
  • 「自由にできるお金が無い」
  • 「ブログやサイトで収入を上げたいが方法がわからない」
  • 「クラウドソーシングで稼げるか不安だ」
  • 「途中でついていけなくならないか不安だ」
  • 「副業したいけど稼げるか不安だ」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・マーケティング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

Raspberry Pi の教科書


※以下「Raspberry Piで学ぶ電子工作」で略します。

Raspberry Pi で使う電子工作部品

上記のRaspberry Piで学ぶ電子工作にも書いてありましたが、一部探すのが大変でしたのでまとめました。実際に買ったものリストになります。

Raspberry Pi で使う電気系

Raspberry Pi のロボット作成で使う工作系

Raspberry Piでロボットを作る学習と準備まとめ

Raspberry Pi

まとめて部品類を買って20,000円ぐらいでした。
まずは届くまで「Raspberry Piで学ぶ電子工作」を熟読したいと思います。