[掲載日] (更新日) この記事は約 1 分で読めます

Raspberry Pi:買ったものを接続してラズビアンをインストール Raspberry Piロボットその2

Raspberry Piで文系でもロボットが作れるか実験してみる:準備と買ったものリストその1の続きです。

今回は買ったものをRaspberry Piに接続して、OSラズビアンをインストールします。

パソコン初心者が転職やスキルアップで1年目に学ぶこと

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「自己流でやってみたが上手くいかない」
  • 「自分だけではモチベーションが続かない」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「パワーポイント、Excel、Wordの上達がしたい」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「パソコンスキルの必要性を感じている」
  • 「転職面接でPC技能を聞かれ答えられなかった」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「どんなPCを準備したらいいかわからない」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・パソコン相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

RaspberryPi3とラズビアンのインストール

RaspberryPi3 本体とケース

RaspberryPi3
おもったよりしっかりしているケース。

microSDを挿入

RaspberryPi3 microSD
microSDは裏面の小さい部分にあるので気が付きにくいです。
今回は16GBを使います。

microSDのフォーマットSDFormatterv4

microSDを挿入する前にラズビアンOSを他のPCを使ってコピーしておきます。
この時高機能な解凍ソフトを使うとcabまで解凍して動かなくなってしまいますので zip程度が解凍できる標準ソフトで構いません。
SDFormatterv4でmicroSDをフォーマットします。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

バッテリーとHDMI

Raspberry Pi3 バッテリー
キーボード、マウス、HDMI、バッテリー、microSDを装備した状態です。

OSラズビアンをインストール

ラズビアン
OSをインストールします。
書籍通りで簡単にインストールまで完了しました。

Raspberry Pi の教科書


今使っている教科書になります。

ここまでは簡単に接続とインストールまで完了しました。
次回はLEDを点滅させたいと思います。