[掲載日] (更新日) この記事は約 3 分で読めます

これでもう忘れない!GMailからGoogleカレンダーへ簡単スケジュール管理!

気付いたら、予定を過ぎてしまっていた・・・。
なんてことありませんか?

特にビジネスにおいてはスケジュール管理は大事。

合わせて、最近はビジネスメールのアカウントをgmailにしている方も多いかと。

そこで、相手方から来たメールやショップなどからのお知らせメールを利用し
Googleカレンダーへ簡単に予定を書き込む方法を紹介しましょう。

永続的に自動で集客・収益化するための教科書で
一緒に学習しませんか?

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「ブログで収入を得たいが続かない」
  • 「ワードプレスで収入を得たいが続かない」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「講師としても初めてみたい」
  • 「自由にできるお金が無い」
  • 「ブログやサイトで収入を上げたいが方法がわからない」
  • 「クラウドソーシングで稼げるか不安だ」
  • 「途中でついていけなくならないか不安だ」
  • 「副業したいけど稼げるか不安だ」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・マーケティング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

相手からのメールが届いたら

まずは「予定が書き込まれているか」を確認しましょう。
書き込まれているメールを開きます。

Googleカレンダー01

左上にある「その他」をクリックして

Googleカレンダー02

プルダウンメニューの中から「予定を作成」を選択します。

Googleカレンダー03

クリックするとGoogleカレンダーの設定ページが開きます。

Google_カレンダー04

タイトルは自分のわかりやすものに書き直してもOK。
面倒であればそのままでも大丈夫。

時間も確認して確定であれば「保存」をクリック!

Googleカレンダー05

はい。
しっかり予定に書き込まれました。

どうです?簡単でしょ?

スマホでもチェック出来たら完璧!

スマホにGoogleカレンダーのアプリを入れて
外出先でもチェックしましょう!

iPhoneの方はAppStoreから
Androidの方はGooglePlayからインストール。

画像はAndroidです。

Googleカレンダー06

予定が週末だったので、ちょっと見にくいですが
しっかり書き込まれています。

Googleカレンダーの設定で「通知」を設定しておけば
忘れることはありませんね!!

Googleカレンダー07

ビジネスからプライベートまで

今のところ、この設定はパソコンからでしか出来ないのが残念です。

でも、朝一でメールチェックしたついでにでも出来ちゃう簡単ステップ。

私は予定が詰まるようなお仕事をしていないので
例にあげた画像がサーバーメンテナンスでしたが
お友達との約束なんかにも使えますね。

予定のタイトルだけでなく内容もチェック出来るところが魅力でしょうか。

手書きの手帳や手動で入力するモバイルスケジュールだと
中々内容まで書き込むのは面倒ですものね。

それに手書きのアナログ手帳は自分で確認しないと
「お知らせ」まではしてくれませんものね。

意外と知られていないかもしれないこの機能
お仕事でもプライベートでも役立ってくれることでしょう。

AppStoreでダウンロード

Google Playでダウンロード