WordPressで記事を投稿する方法

目次
わからない操作をクリックして下さい。
- 記事を投稿する方法
- 自分の投稿内容を確認する
- 記事を修正する方法
- テキストモードで記事を投稿する方法
- 記事を保存する方法
- 本文に画像を挿入する方法
- 挿入する画像の大きさは
- 画像を挿入する時の注意点
- どのように表示されるかを確認する方法
- アイキャッチを選択する方法
- アイキャッチの大きさは
- 画像を簡単に加工したり文字を書いたりする方法
- 文章を読みやすくするこつ
- タイトルがとても大切です
- 効果抜群のメガヒットタイトルメーカー「メガトリ」
不要項目を非表示にする方法

自分の投稿を確認するには、投稿一覧をクリックします。
投稿一覧を見やすくする為には不要な項目を非表示にします。
記事を投稿する方法

記事を投稿するには、新規投稿をクリックします。
自分の投稿内容を確認する

投稿一覧をクリックすると、下書き、レビュー待ち、投稿済みの記事を確認出来ます。
記事を修正する方法

記事を修正する方法はタイトルまたは編集をクリックします。
テキストモードで記事を投稿する方法

テキストモードで記事を投稿する場合は、テキストをクリックします。
ビジュアルモードとは違ったアイコンが表示されます。

ブログLPボタンを押して見ましょう。
そうすると、フォーマットが現れますのでフォーマットに沿って投稿することが可能です。
記事を保存する方法

タイトル、本文を入力したら、カテゴリーとアイキャッチを選択します。
カテゴリーは本文と最も近いカテゴリーを選んで下さい。
一時的に保存する場合は、下書き保存をクリックします。
編集者や管理者に検収や確認してもらう場合はレビュー待ちとして保存をクリックして保存します。
本文に画像を挿入する方法

画像を差し込みたい位置をクリックします。
その後メディアを追加をクリック

ファイルアップロードをクリックします。
追加したい画像をドラッグ&ドロップします。

上記のように選択した画像が入ります。
画像のタイトルを変更します。
配置を選択します。(左・中央・右 が選べます)
横長の画像であれば、中央で良いと思います。
リンク先は なし を選択します。
サイズは1200px以下であればフルサイズを選択します。 1200px以上であれば適切な大きさを選択して下さい。
変更が完了したら、投稿に挿入をクリックして挿入します。

画像が挿入されました。

テキストモードで挿入すると、IMGタグが挿入されます。
画像が英語ですが、正常の動作です。
挿入する画像の大きさは

中央に配置する場合は、挿入する画像の大きさは1000px以上が良いでしょう。
大きめの画像であれば、アップロード時に自動で調整されます。
※上記画像内は800pxと記載されておりますが、2016年12月現在は1000px以上です。
画像を挿入する時の注意点
画像を挿入する際に注意する点がいくつかあります。

- 画像のタイトルを変更します。
- 配置を選択します。(左・中央・右 が選べます)
基本的に横長の画像(1000px前後であれば)中央で良いです。 - リンク先は なし を選択します。
これを「なし」にしないと画像が無駄にクリックできる様になってしまいます。 - サイズは800px~1280px以下であればフルサイズを選択します。
それ以上大きい画像は800pxまたは1280以下を画像を選択して下さい。 - 変更が完了したら、投稿に挿入をクリックして挿入します。
どのように表示されるかを確認する方法

プレビューをクリックします

上から、アイキャッチ、タイトル、見出し2、本文に挿入した画像になります。
ブログやサイトのデザインまたは投稿先により表示方法が異なります。
アイキャッチ画像を選択する方法

アイキャッチ画像イメージ画像
アイキャッチ画像、写真、イメージ画像、 WEB画像のフリー素材は下記からご選択下さい。
上記以外のリンク先から素材を使わないで下さい。
ご自身で作成されても構いません。
元画像が1000px以下の画像、小さい画像は使わないで下さい。
アイキャッチ画像の大きさは

アイキャッチ画像をアップロードするときの適切な大きさは1000pxです。
1000px以上であれば、アップロード時に自動で調整されます。
※上記画像内は800pxと記載されておりますが、2016年12月現在は1000px以上です。
画像を簡単に加工する方法

Skitchを使います。
何が出来るかというと、
- スクリーンショットが簡単に撮れます。
- スクリーンショットに文字や線が書けます。
- スクリーンショットを適度な大きさに切り抜けます。
Windows、Mac、iphone、ipad、Androidに対応しています。
ダウンロード先URL:http://evernote.com/intl/jp/skitch/
使い方は簡単
- iphone、ipad:http://evernote.com/intl/jp/skitch/guide/ios/
- Android:http://evernote.com/intl/jp/skitch/guide/android/
- Mac:http://evernote.com/intl/jp/skitch/guide/mac/
- Windows:http://evernote.com/intl/jp/skitch/guide/windows/
ここにアップロードしている画像はSkitchでスクリーンショットを撮って、文字を書いた画像です。
Fireworks、photoshop、イラストレーターが無くても簡単に加工が出来ます。
文章を読みやすくするこつ
タイトルがとても大切です
WEBライティングではとにかくタイトルが重要です。1にも2にもタイトルです。
なぜか?
あなたがニュースやブログ記事などを読むとき、どうやってクリックしてますか?
そうですね。
タイトルをクリックしますね。
わかりやすく例題を出しましょう。
「昨日の料理と最近のニュース」
「プロも顔負け!?昨日作った激うまレシピと今話題の○○が消えた!?最新ニュース」
明らかに、後者の方を読むはずです。
大げさかも知れませんが、大げさぐらいで十分です。
試しに本屋へ行って下さい。
本にある「帯」を見て下さい。
わかりますか?
まだわからなければ、電車の宙づり広告で週刊誌の広告を見て下さい。
ところ狭しとタイトルが書いてありますね?
実際「え?!」って思うタイトルもたくさんあるはずです。
どうやってタイトルを作るのか
まずは16文字+16文字のタイトルを作って下さい。
冒頭には読んでもらいたい人向けがわかるように。
後半は要約など入れます。
まずはタイトル意識して作ることをやってみましょう。
効果抜群のメガヒットタイトルメーカー「メガトリ」
あのブロガーも使ってる?!メガヒットするブログのタイトルを簡単に作成する!
タイトルを書くのが苦手な人もSEO効果の高いタイトルを書きたい人も作成できるよ!